一般外科SURGERY
長野県民医連に参加するわれわれの外科は、地域にある病院として、患者様が、生活の場の近くで治療を受けられるよう診療にあたっています。
日常多く見られる疾患に対応すると共に、大きな手術治療も行えることを目指しています。
後期研修プログラムでは、診療グループとして診療にあたる中で、日々指導を受けながら、on the job trainingに参加することを基本とします。その中で、日常的に安全・安心の医療に携わる力を身に付けるとともに、日々進歩するための学習の姿勢を身に付けることを目標にします。
Ⅰ.一般目標
- 適切な外科の臨床的判断能力と問題解決能力の修得。
- 手術を適切に実施できる能力の修得。
- 外科診療を行う上での適切な態度と習慣を身に付ける。
- 生涯学習を行う方略の基礎を習得する。
Ⅱ.到達目標
①外科診療に必要な基本的知識を理解し、臨床応用できる
②外科診療に必要な検査・処置・麻酔手技
- 音波・内視鏡検査を行え、CT・MR検査の読影が出来る
- 周術期管理が出来る
- 麻酔手技を安全に行える
- 外傷・熱傷の診断・治療
③手術を適切に実施できる
助手としての経験から入り、多くの手術を経験し、多くの手術を術者として経験する
- 消化器および腹部内臓
- 乳腺
- 体表(皮膚・軟部腫瘍など)
- 鏡視下手術
- 呼吸器
※心臓・大血管・末梢血管疾患の研修も考慮します。
④医の倫理に基づいた態度と習慣を身に付ける
- 医師・看護師・コメディカルスタッフと協調・協力して、チームとして医療を行う
- 適切なインフォームド・コンセントを得ることが出来る。
- ターミナルケアを適切に行える。
⑤学習の基本を習得し実行する
- カンファレンス、その他の学術集会に積極的に参加すること
- 積極的に学術集会での発表を行うこと
手術症例数
年 | 2011 | 2010 | 2009 | 2008 | 2007 |
---|---|---|---|---|---|
手術件数 | 305 | 305 | 334 | 301 | 306 |
悪性腫瘍 | 103 | 91 | 99 | 99 | 116 |
胃癌 | 22 | 17 | 22 | 18 | 26 |
大腸癌 | 51 | 35 | 37 | 44 | 44 |
肝胆膵癌 | 16 | 12 | 13 | 13 | 15 |
乳癌 | 16 | 16 | 8 | 18 | 18 |
その他 | 2 | 7 | 13 | 6 | 9 |
胆嚢結石症 | 58 | 55 | 38 | 40 | 36 |
虫垂炎 | 20 | 25 | 20 | 23 | 30 |
鼠径ヘルニアなど | 39 | 38 | 32 | 35 | 26 |
肛門疾患 | 6 | 5 | 4 | 5 | 9 |
腹腔内良性疾患 | 22 | 16 | 6 | 43 | 39 |
その他 | 57 | 81 | 92 | 56 | 50 |
内視鏡下手術 | 68 | 53 | 43 | 33 | 35 |