MENU

松本協立病院

社会医療法人 中信勤労者医療協会 松本協立病院
〒390-8505 長野県松本市巾上9-26
(松本駅アルプス口から徒歩1分)

お問合せ先・電話受付時間

感染対策指針INFECTION CNTROL GUIDELINE

松本協立病院の感染対策指針より

基本理念

松本協立病院では、設立以来一貫して「患者の立場にたった、患者のための」医療を行う事を目的としてきました。医療関連感染の発生を未然に防止すること、ひとたび発生した感染症が拡大しないように可及的すみやかに制圧・終息を図ることは医療機関の義務であると考えています。松本協立病院においては本指針により感染対策を行っています。

上島邦彦副院長
上島邦彦副院長

感染対策組織体制

院長が積極的に感染対策にかかわり、感染対策委員会・感染対策チーム(ICT)が中心となって、すべての職員に対して組織的な対応と教育・啓発活動を行います。感染対策委員会は院長の諮問委員会であり、検討した事項は院長に答申され、日常業務化します。感染対策チーム(ICT)は院長の直接管理下にある日常業務実践チームであり、院長が一定の権限を委譲し、同時に義務を課し、組織横断的に活動を行っています

感染対策チーム(ICT) 

インフェクションコントロールドクター (ICD) 3名
感染管理認定看護師 (ICN) 1名
薬剤師 1名
検査技師 1名
医療安全管理者 1名

感染対策に関する施設基準

  • 感染対策向上加算1(長野県新型コロナウイルス感染症患者受入重点医療機関)
  • 指導強化加算

感染対策に関する年間計画・方針など

感染対策委員会 月1回
感染対策チーム(ICT)会議 週1回
院内研修 採用時研修(中途入職者にも随時実施)
感染対策全職員院内研修 年2回
抗菌薬適正使用院内研修 年2回
連携医療機関との相互ラウンド 年1回
保健所及び医師会と連携し、連携医療機関と合同で実施する院内感染対策に関するカンファレンス 年4回
感染症サーベイランス(感染症発生状況の調査・集計)
  • JANIS手術部位感染(SSI)
  • JANIS検査全入院
  • カテーテル由来血流感染(CLABSI)
  • カテーテル関連尿路感染(CAUTI)
  • 薬剤耐性菌
  • 手指衛生払い出し量・遵守率
  • 信州インフェクションコントロールサーベイランスシステム(SICSS)
感染症の発生状況に関するデータの収集、分析、評価を実践し、その結果を感染対策に関わる医療従事者や感染管理者と共有する事で感染症発生率の低下を目指します。また、サーベイランス実践を通じて感染対策の効果と経済性もあわせて評価しています。
抗菌薬適正使用支援チーム(AST) 抗菌薬の不適切な使用を背景として、薬剤耐性菌が世界的に増加する傾向にあり、国際社会でも大きな課題となっています。抗菌薬適正使用支援チームは、院内の感染症を発症した患者に適切に抗菌薬が使用されているか否かを監視し、必要に応じて主治医にフィードバックを行っています。
感染対策リンクスタッフ会 各部署でリンクスタッフ(代表者)を任命して定期的に委員会を開催しています。リンクスタッフは感染対策チーム(ICT)と現場のつなぎ役となり、各部署において感染対策に関する情報交換、実践、評価、教育、啓発活動等を担っています。
手指衛生マスター会 各部署で手洗いマスター(代表者)を任命して定期的に委員会を開催しています。手洗いマスターに任命された職員は委員会や研修、実践教育等を通して各部署の手指衛生の実践者となり、WHOが提唱する5つのタイミングの手指衛生の遵守と質向上に係る活動を担っています。