MENU

松本協立病院

社会医療法人 中信勤労者医療協会 松本協立病院
〒390-8505 長野県松本市巾上9-26
(松本駅アルプス口から徒歩1分)

お問合せ先・電話受付時間

令和5年度 松本協立 病院指標OUTLINE 2024年9月26日

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
医療の質指標
  1. リスクレベルが「中」以上の手術を施行した患者の肺血栓塞栓症の予防対策の実施率
  2. 血液培養2セット実施率
  3. 広域スペクトル抗菌薬使用時の細菌培養実施率

年齢階級別退院患者数

ファイルをダウンロード

年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 37 15 25 59 107 211 350 807 1045 473

【表示している定義】
・令和5年4月1日から令和6年3月31日の退院した患者さんを10歳毎の年齢階級別に集計しています。
・全症例数は3,129名となっております。

【説明】
・当院は、救急医療にも力を入れており幅広い年齢層の患者さんを診療しております。
・特に症状が重くなりやすい60歳以上の患者さんが過半数を占めています。

診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)

ファイルをダウンロード

内科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 21 14.29 13.52 4.76 82.19  
050130xx9900x0 心不全 17 14.82 17.38 0 85.71  
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 10 32.4 20.60 50 85.1  
040110xxxxx0xx 間質性肺炎 22.86 18.65 14.29 74.86  
030400xx99xxxx 前庭機能障害 8 4.73 0 74.2  

【表示している定義】
・診療科が変わる場合や一連の入院で複数の治療があった場合において、医療資源を最も投入した傷病の担当医が所属する診療科で集計しています。
・転院率は、表示されてた疾患以外の他疾患による転院した数字も含まれています。

【説明】
・内科は、どの専門科の疾患かわからない、原因不明の徴候・症状に対して的確な診断を行い、診療科にとらわれない疾患の治療をしています。
・高齢者に発症、再発がよく見られる疾患でもある心不全、肺炎、尿路感染症が上位となっています。

※注)患者数が10件未満または該当がないものは、-(ハイフン)表示にしています。

小児科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
0400801199x00x 肺炎等(1歳以上15歳未満) 10 4.1 5.62 0 2.2  
040100xxxxx00x 喘息 4.17 6.37 0 3.67  
040090xxxxxxxx 急性気管支炎、急性細気管支炎、下気道感染症(その他) 4.2 5.96 0 0.6  
040070xxxxx0xx インフルエンザ、ウイルス性肺炎 3.75 5.86 0 2.25  
100393xx99xxxx その他の体液・電解質・酸塩基平衡障害 2 10.25 0 13  

【表示している定義】
・小児全般の疾患を診療し、外来では予防接種も行っています。
・一般診療所からの紹介入院も受け入れています。緊急時には、近隣のこども病院や大学病院と連携し対応できるようにしています。

【説明】
・かぜなどの急性疾患や喘息やてんかんなどの慢性疾患の継続的な治療、入院が必要になった肺炎や胃腸炎等の治療をしています。
・ADHDや自閉症などの発達障害、不登校や心身症など心の問題が体の状態に大きく関わるような病態の相談や治療をしています。

※注)患者数が10件未満または該当がないものは、-(ハイフン)表示にしています。

外科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上) 30 5.33 4.55 0 70.73  
060035xx010x0x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 24 16.25 15.12 0 71.42  
060150xx03xxxx 虫垂炎 17 5.41 5.29 0 46.94  
060210xx99000x ヘルニアの記載のない腸閉塞 17 11.71 8.95 0 74.47  
060335xx02000x 胆嚢炎等 15 8.07 6.87 0 63  

【説明】
・外科では、消化器癌や乳癌を中心とする悪性腫瘍、虫垂炎や胆嚢炎、腸閉塞などに対して手術を中心に薬物療法など集学的に実施しています。

心臓血管外科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050163xx03x0xx 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 35 6.17 10.42 2.86 78.57  
050080xx0101xx 弁膜症(連合弁膜症を含む。) 33 14.27 21.52 6.06 67.48  
050050xx0151xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 10 15.4 26.71 0 69.8  
050170xx97000x 閉塞性動脈疾患 6.17 10.22 0 77.17  
050161xx97x1xx 大動脈解離 14 28.09 40 76.2  

【説明】
・虚血性心疾患に対する冠動脈バイパス手術(心臓の動きを止めない心拍動下冠動脈バイパス術)、心臓弁膜症に対する3D内視鏡の弁形成術、弁置換術、大動脈瘤に対するステントグラフト手術、下肢静脈瘤の接着剤治療をしています。
・MICS(低侵襲心臓手術・小切開心臓手術)では、胸骨を切らないため正中切開に比べ胸骨感染のリスクや運動制限もほとんどなく、早期退院、早期社会復帰が可能になります。
・術後のリハビリをきちんと実施し早期回復を心がけて入院期間を減らしています。

※注)患者数が10件未満または該当がないものは、-(ハイフン)表示にしています。

肛門外科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060241xx97xxxx 痔核 70 6.24 5.41 0 55.84  
060235xx97xxxx 痔瘻 14 4.71 5.71 0 51.21  
060220xx97xxxx 直腸脱、肛門脱 10 8.4 8.62 0 73.1  
060260xx97xxxx 裂肛、肛門狭窄 5.29 7.15 0 57.86  
060230xx97xxxx 肛門周囲膿瘍 57.0 8.23 0 98  

【説明】
・肛門科は、「恥ずかしい」と診療を躊躇しがちですが、女性医師も診察することでお悩みにお答えできるよう治療をしています。
・内外痔核(いぼ痔)・裂肛(きれ痔)・痔瘻などのいわゆる痔疾患、癌、ポリープ、潰瘍、便秘・下痢などの排便異常、などの疾患を主に薬物療法や手術治療を行っています。

※注)患者数が10件未満または該当がないものは、-(ハイフン)表示にしています。

泌尿器科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110070xx03x0xx 膀胱腫瘍 12 5 6.85 0 75.25  
110080xx991xxx 前立腺の悪性腫瘍 3 2.44 0 71.33  
110420xx02xxxx 水腎症等 3 4.02 0 53  

【説明】
・対象疾患では、泌尿器癌、排尿異常、尿路の炎症、尿路結石、男性泌尿器の病気など泌尿器科疾患全般に対応しています。

※注)患者数が10件未満または該当がないものは、-(ハイフン)表示にしています。

呼吸器内科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040110xxxxx0xx 間質性肺炎 26 27.31 18.65 3.85 74.08  
040040xx99200x 肺の悪性腫瘍 17 1.94 2.98 0 75.24  
040120xx99000x 慢性閉塞性肺疾患 13 9.77 13.70 7.69 78.69  
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 10 50.2 20.60 20 85.9  
040040xx9900xx 肺の悪性腫瘍 19.33 13.59 11.11 77.78  

【表示している定義】
・転院率は、表示されてた疾患以外の他疾患による転院した数字も含まれています。

【説明】
・肺癌、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、びまん性肺疾患(間質性肺炎)、気管支喘息、など呼吸器疾患の検査や治療をしています。
・現在、呼吸器分野で多い疾患を高度医療機関とも連携して、最善の治療ができますよう努力しております。

※注)患者数が10件未満または該当がないものは、-(ハイフン)表示にしています。

循環器内科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050070xx01x0xx 頻脈性不整脈 221 4.39 4.57 0 70.53  
050130xx9900x0 心不全 158 17.89 17.38 1.9 85.92  
050050xx0200xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 131 3.68 4.26 0 73.93  
050210xx97000x 徐脈性不整脈 76 6.43 9.77 0 80.84  
050050xx9910x0 狭心症、慢性虚血性心疾患 63 2.16 3.05 0 70.03  

【表示している定義】
・転院率は、表示されてた疾患以外の他疾患による転院した数字も含まれています。

【説明】
・不整脈、虚血性疾患(狭心症、心筋梗塞)、下肢静脈瘤、心不全など循環器全般の診療を行っています。上位には不整脈に対するカテーテル治療、必要に応じてペースメーカーの植え込み、虚血性疾患に対するカテーテル治療となっており、実績も多くなっています。息切れや動悸など心不全の評価や治療および心臓リハビリテーションを実施しています。
・睡眠時無呼吸症候群は心臓に負担がある疾患ですので、該当するか判定検査をしています。

糖尿病内科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 31.11 13.52 0 81.89  
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 35 20.60 0 84.8  
10007xxxxxx1xx 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) 14.6 13.99 0 60.2  
110280xx9900xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 24 11.49 0 82  
0400801499×013 肺炎等(市中肺炎かつ75歳以上) 12 19.88 0 90  

【説明】
・2型糖尿病に対する血糖コントロールや合併症の精査や治療、栄養指導など、約2週間の学習入院を中心に行っています。糖尿病チームとして、多職種と連携を行い疾患教育や指導を充実させています。

※注)患者数が10件未満または該当がないものは、-(ハイフン)表示にしています。

消化器内科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060340xx03x00x 胆管(肝内外)結石、胆管炎 36 10.69 8.75 2.78 81.72  
060020xx04xxxx 胃の悪性腫瘍 19 7.95 7.61 0 76.79  
060102xx99xxxx 穿孔又は膿瘍を伴わない憩室性疾患 19 7.21 7.58 0 75.68  
060130xx9900xx 食道、胃、十二指腸、他腸の炎症(その他良性疾患) 19 8.32 7.63 0 70.58  
06007xxx9900xx 膵臓、脾臓の腫瘍 14 14.86 11.07 7.14 82.07  

【表示している定義】
・転院率は、表示されてた疾患以外の他疾患による転院した数字も含まれています。

【説明】
・消化器内科は、早期癌に対する内視鏡治療、慢性ウイルス肝炎に対する抗ウイルス治療・胆膵領域の疾患(胆嚢炎・胆管炎・胆管癌・膵癌など)に対する治療を行っています。また、各種消化器疾患治療、クローン病に対する治療も行っています。

総合診療科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050130xx9900x0 心不全 28 44.89 17.38 7.14 89.79  
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 26 16.46 13.52 0 84.46  
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 20 31.65 20.60 5 86.85  
0400801499×012 肺炎等(市中肺炎かつ75歳以上) 30.56 18.22 0 87.11  
040110xxxxx0xx 間質性肺炎 34.13 18.65 0 82.88  

【説明】
誤嚥性肺炎や尿路感染症を何度も起こして入退院を繰り返したり、様々な理由で日常生活動作が低下して自宅での生活が困難になったり、そういった高齢者の患者様のマネジメントを主軸の一つと捉えています。在宅主治医と密接な連携を行い地域医療の発展に尽力したいと考えております。

初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数

ファイルをダウンロード

  初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 10 0 17 1 8
大腸癌 16 10 21 10 1 8
乳癌 1 8
肺癌 0 0 0 24 1 8
肝癌 0 0 0 1 8

※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約

【表示している定義】
・「初発」とは、自施設において、当該腫瘍の診断、診断と初回治療、あるいは他院にて診断後当院で初回治療を実施した場合になります。
・「再発」とは、自施設・他施設を問わずに初回治療が完了した後、自施設にて患者を診療した場合や、治療がん寛解後に局所再発・再熱・遠隔転移などが含まれます。

【説明】
・胃癌は、胃カメラによる検査にて、早期発見が多くなっています。胃カメラによる手術治療も多く実施されています。
・大腸癌は、腹腔鏡や開腹手術を実施しています。進行癌も幅広く該当しています。
・乳癌は、デジタルマンモグラフィ検査や病理検査による診断、治療を行っています。
・肺癌は、病理検査や気管支鏡検査にて肺癌検査を実施しています。
・肝癌は、外科的切除(開腹または腹腔鏡)や経皮的ラジオ波焼灼療法、経皮的エタノール注入療法、肝動脈化学塞栓療法など実施しています。
・当院では、進行度によって、化学療法や他院との連携をした治療も実施しています。

※注)患者数が10件未満または該当がないものは、-(ハイフン)表示にしています。
「初発」はUICC TNM分類により分類された患者数になります。
「再発」には、通常のがん再発以外に他病院で治療を受けた人数も含んでいます。

成人市中肺炎の重症度別患者数等

ファイルをダウンロード

  患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 11 7.45 55.36
中等症 58 22.83 79.78
重症 42 22.21 85
超重症 15 31.67 84.8
不明 0 0 0

【表示している定義】
・成人市中肺炎は、病院外の日常生活していた人に発症した肺炎になります。
・重症度分類は、A-DROPを使用しています。

【重症度分類】
1.男性70歳以上、女性75歳以上
2.BUN(血清尿素窒素) 21dL以上または脱水あり
3.酸素飽和度 90%以下
4.意識障害あり
5.収縮期血圧 90mmHg以下
——————————————————————————————-
軽 症:上記5つのいずれも満たさない。
中等症:上記1つまたは2つを有する。
重 症:上記3つを有する。
超重症:上記4つまたは5つを有する。(ただし上記「4.意識障害あり」に当てはまる場合は1つでも重症とする)
不 明:1~5の項目のうち1つでも不明であったもの。

【説明】
・当院では中等症・重症・超重症の肺炎は、高齢者に多くみられ年齢が上がる伴い重症化しています。
・今後も増加傾向が予想される疾患になります。

※注)患者数が10件未満または該当がないものは、-(ハイフン)表示にしています。

脳梗塞の患者数等

ファイルをダウンロード

発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 21 31.76 81.62 13.79
その他 43.38 84.75 3.45

【表示している定義】
・「脳梗塞の発症時期」が「発症3日以内」の場合は「3日以内」行に、それ以外の値の場合は「その他」行に集計します。

【説明】
・当院の脳梗塞は発症日から3日以内に入院する患者が多く、平均年齢は70歳後半から80歳前半が多くなっています。
・当院では早期にリハビリテーションを実施し、その後の状態を回復させ、日常生活を取り戻せるように努めています。
・脳梗塞・脳出血など超急性期疾患については、近隣の脳外科の専門施設へ紹介をしています。

診療科別主要手術別患者数等
(診療科別患者数上位5位まで)

ファイルをダウンロード

外科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6335 鼠径ヘルニア手術 30 0.9 3.43 0 70.73  
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 28 4.14 9.07 7.14 67.07  
K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 25 2.4 12.56 0 70.52  
K718-21 腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴わないもの) 17 0.29 4.12 0 46.94  
K6552 胃切除術(悪性腫瘍手術) 3.86 14.71 0 72.29  

【表示している定義】
・外科には、消化器外科、が含まれています。

【説明】
・外科は、腹腔鏡下にて胆嚢摘出、虫垂切除、悪性腫瘍切除等が多くなっています。腹腔鏡下は通常の開腹手術と比較して創が小さい以外にも、術後腸蠕動の回復が早く、早期離床・早期退院が無理なく進められます。

心臓血管外科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5612ロ ステントグラフト内挿術(腹部大動脈) 29 1.9 3.21 3.45 78.52  
K555-31 胸腔鏡下弁置換術(1弁) 17 2.59 10.65 11.76 73.47  
K554-21 胸腔鏡下弁形成術(1弁) 11 1.91 9.27 9.09 61.45  
K552-22 冠動脈、大動脈バイパス移植術(人工心肺不使用)(2吻合以上) 10 2.3 12.1 0 69.8  
K5612ハ ステントグラフト内挿術(腸骨動脈) 0.67 4.33 0 79.67  

【説明】
・心臓血管外科は、虚血性心疾患に対する冠動脈バイパス手術、心臓弁膜症に対する3D内視鏡の弁形成術、弁置換術、大動脈瘤に対するステントグラフト手術、下肢静脈瘤の接着剤治療をしています。

※注)患者数が10件未満または該当がないものは、-(ハイフン)表示にしています。

肛門外科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7434 痔核手術(脱肛を含む)(根治手術(硬化療法を伴わない)) 62 0.32 5.19 0 54.11  
K7433 痔核手術(脱肛を含む)(焼灼術) 12 0 6.67 0 60.58  
K7461 痔瘻根治手術(単純) 10 0.3 3 0 49.3  
K7421イ 直腸脱手術(経会陰)(腸管切除を伴わない) 0.38 8 0 76  
K744 裂肛根治手術 0.71 3.57 0 57.86  

【説明】
・肛門外科は、入院による痔核手術を年間100~110症例実施しています。

※注)患者数が10件未満または該当がないものは、-(ハイフン)表示にしています。

泌尿器科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用) 12 1 3 0 75.25  
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 1 1 0 53  

【説明】
・膀胱癌に対する膀胱悪性腫瘍手術、尿管結石症に対する経尿道的尿路結石除去術の低侵襲な内視鏡手術を中心に行っております。

※注)患者数が10件未満または該当がないものは、-(ハイフン)表示にしています。

循環器内科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5951 経皮的カテーテル心筋焼灼術(心房中隔穿刺、心外膜アプローチ) 179 1.07 2.39 0 71.89  
K5463 経皮的冠動脈形成術(その他) 74 0.91 2.39 0 74.78  
K616 四肢の血管拡張術・血栓除去術 47 0.04 3.32 0 78.09  
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他) 44 0.5 4.05 0 73.11  
K5952 経皮的カテーテル心筋焼灼術(その他) 43 0.98 2.37 0 65.44  

【説明】
・循環器内科は、虚血性心疾患(狭心症、急性心筋梗塞)に対するカテーテル手術、ペースメーカ-植え込み術を、年間400症例以上実施しています。不整脈疾患に対し、経皮的カテーテル心筋焼灼術は治療件数は約170件実施し年々増加しています。

消化器内科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 21 3.81 14.86 4.76 83.05  
K6532 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術(早期悪性腫瘍胃粘膜) 19 0.05 6.89 0 76.79  
K6852 内視鏡的胆道結石除去術(その他) 16 4.25 8.5 6.25 83.44  
K6871 内視鏡的乳頭切開術(乳頭括約筋切開のみ) 14 2.64 8.71 0 79  
K721-4 早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術 14 0.57 3.93 0 68.5  

【説明】
・消化器内科は、内視鏡治療・処置が多く、ポリープ切除やがん切除術や胆道疾患の治療等を、年間600~700症例実施しています。

その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)

ファイルをダウンロード

DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 0 0
異なる 0.13
180010 敗血症 同一 0.03
異なる 0.19
180035 その他の真菌感染症 同一 0 0
異なる 0.03
180040 手術・処置等の合併症 同一 15 0.48
異なる 0.13

【表示している定義】
・入院契機の同一・異なるとは、入院するきっかけとなった病名と、入院期間の主な治療が同一か異なるかを区別しております。

【説明】
・入院時にあった疾患が原因で発生するものが多くあります。
・手術・処置等の合併症は、創部の感染や人工的な挿入物の感染(ペースメーカ-植込み等)が主になり、入院期間が長くなったりすると発生が増える傾向にありますが、当院の発生率は多くはありません。

※注)患者数が10件未満または該当がないものは、-(ハイフン)表示にしています。

リスクレベルが「中」以上の手術を施行した患者の肺血栓塞栓症の予防対策の実施率

ファイルをダウンロード

肺血栓塞栓症発症のリスクレベルが「中」以上の手術を施行した退院患者数(分母) 分母のうち、肺血栓塞栓症の予防対策が実施された患者数(分子) リスクレベルが「中」以上の手術を施行した患者の肺血栓塞栓症の予防対策の実施率
119 118 99.16

肺血栓塞栓症は、手術後に発生しやすい合併症の一つです。
当院では、予防対策として弾性ストッキングの着用や間歇的空気圧迫装置の使用を行っています。
特定の疾患や条件により予防が難しいケースもありますが、適切な予防対策を行っています。

血液培養2セット実施率

ファイルをダウンロード

血液培養オーダー日数(分母) 血液培養オーダーが1日に2件以上ある日数(分子) 血液培養2セット実施率
878 770 87.70

【表示している指標定義】
対象:外来・入院
算出定義【分子】:血液培養のオーダーが1日に2件以上ある日数(人日)【分母】:血液培養のオーダー日数(人日)

【説明】
・血液培養は1セットのみの場合の精度が十分ではないため、2セットで行うことが診療ガイドラインにより推奨されています。このことから血液培養2セット実施率は診療プロセスが各種ガイドラインに則り、適切に構築・実施されているかを表す指標とされています。

【説明】
・2024年7月~血液ボトルの供給が制限されたことで、2セット実施する適応疾患を限定しています。
・当院の小児科では血液培養を1本のみ採取することが多い状況となっています。

広域スペクトル抗菌薬使用時の細菌培養実施率

ファイルをダウンロード

広域スペクトルの抗菌薬が処方された退院患者数(分母) 分母のうち、入院日以降抗菌薬処方日までの間に細菌培養同定検査が実施された患者数(分子) 広域スペクトル抗菌薬使用時の細菌培養実施率
153 129 84.31

【表示している指標定義】
対象:入院
算出定義【分子】:入院以降抗菌薬処方日までの間に細菌培養同定検査が実施された患者数【分母】:広域スペクトルの抗菌薬が処方された退院患者数

【説明】
不適切な抗菌薬の使用は、耐性菌の発生や蔓延の原因になることから抗菌薬適正使用を推進する取組が求められる為、抗菌薬投与前の適切な検体採取と培養検査を実施しています。

更新履歴

2023/9/25

新規作成

2023/10/17

症例数10以下非表示

2024/9/26

新規作成